実績・進行中のプロジェクト

PROJECT

バックグラウンド

市販薬は主に小分子と高分子の2 つに分類されており、小分子と高分子によって理論的に標的不可能な生体高分子は“アンドラッガブル” (意味: 従来の創薬基盤技術では創薬が不可能)な生体高分子と名づけられている。
タンパク質を例に挙げると、全タンパク質の75~85%がアンドラッガブルなタンパク質であると提唱された。アンドラッガブルな生体高分子の代表例は癌の様々な原因分子であるが、その他にも多くの病気の原因で見いだされている。

中分子創薬の概要

主要な研究プロジェクト一覧

創薬基盤技術事業

タンパク質の2次構造に基づく創薬基盤技術

βストランド型架橋ペプチド

プロジェクト詳細へ

創薬基盤技術事業

核酸骨格に基づく創薬基盤技術

特許出願完了後に情報公開致します。

プロジェクト詳細へ

創薬基盤技術事業

タンパク質の2次構造と核酸構造に基づくスクリーニング法

プロジェクト詳細へ

創薬事業

抗がん剤開発プロジェクト

特許出願完了後に情報公開致します。

プロジェクト詳細へ

創薬事業

筋萎縮性側索硬化症の治療薬開発プロジェクト

特許出願完了後に情報公開致します。

プロジェクト詳細へ